昨日のブログで ADHD と診断されて、障害者手帳を発行してもらおうと記述しました。そしたら、Facebook のフレンドさんから、「自立支援制度も受けてみては?」と言われました。
自分自身が自立支援制度対象者になることを知らなかったので、本当にいい情報でした。教えてくれてありがとうございます。
自立支援制度(厚生労働省ホームページ)
自立支援制度とは?
自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。
普通保険適用だと3割が自費となりますが、自立支援制度を利用すると原則1割となるようです。
2割も減るのは本当にうれしいです。
なぜならば、ADHD の薬(現在インチュニブという薬を飲んでいる)が本当に高いからです。
1週間単位で薬を処方してもらっています。ADHDの薬が入る前までは、自費1000円もいかなかったのですが、ADHDの薬が入ると自費4000円まで上がりました。
このままでは薬代だけで1ヶ月20000円ぐらいかかることに頭を抱えそうになりましたが、自立支援制度でどうにか安くなりそうです。
問題は、所得でランク分けされるとのことですが、どうなってしまうことやら。。。
メンタルがやられて通院している人へ
個人でいろいろ調べていると思いますが、全然知らない情報もたくさんありました。もしかしたら、自立支援制度を受けれるかもしれない人が他にもいるかもしれませんので、ぜひとも一度区役所等やお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、東京都に住んでいる人は以下のページを参照するとよさそう