結局買っちゃいました
そう iPhone ならね
購入理由
ARKit 3 をやろうと思い、 iPhone XS Max からの乗り換えです。3年連続で新しい iPhone 買っているんだけど、開発者側なのでこれから毎年購入していそう。。。
あと夜景モードと超広角カメラいいよね。
タピオカ超イイのと、夜景が超イイ pic.twitter.com/S0t0fEkNny
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
たしかに iPhone 11 Proすげえな pic.twitter.com/mFa5KrT78R
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
しかし、まさか GOROman さんと同じタイミングで iOS デバイスを買うとは思いもしなかった
アップル買った pic.twitter.com/6erGk0kJsy
— ごろまん@CEDEC+SAPPORO登壇 (@GOROman) September 30, 2019
ARFoundation の動作確認
昨日は Unity が出している arfoundation-example をひたすらコンパイルして実機に流して、どんなことができるのかどうか確認していました。
arfoundation-example のリンクはこちら -> https://github.com/Unity-Technologies/arfoundation-samples
やっと HumanBodyTracking2D うごいた! pic.twitter.com/7otcfdFqC6
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
HumanBodyTracking3D も動いた! pic.twitter.com/aQ13PHSJWA
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
iPhone 11 Pro ほんとすげぇ
困ったこと
GOROman さんはすんなにコンパイルに行けたっぽいですが、自分は素直にいかず。
Library 内のネットワーク系のコンパイルエラーが吐かれてビルドされない謎なことが怒っていました。(2時間ぐらい時間が潰れた)
ArgumentException: Invalid pathhttps://t.co/vwMyZTgZQy.Path.GetDirectoryName (System.String path) (at <599589bf4ce248909b8a14cbe4a2034e>:0)
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
UnityEditor.Networking.WeaverRunner.OnCompilationFinished (System.String targetAssembly, UnityEditor.Compilation.CompilerMessa
なんで Networking 系がコンパイルエラー起こすんや
解決方法
できました!
— まさこは(AR芸人・仙人(自称))/ぴーすけ/10/14(月)-10/21(月)@沖縄 (@masakoha523) October 1, 2019
自分の環境では、
Library/PackageCache/com.unity.multiplayer-hlapi@1.0.4/Editor/WeaverRunner.cs
の中身が悪さをしてコンパイルエラーが吐かれました。
仕方ないので、このスクリプト内の関数の中身を全部消したらビルドが無事通った感じです!
本当にいいのか解決方法
ちなみに Library の中身を全部消して Unity の開き直しを多分5,6回はやったから、一度ハマるひとは延々とハマるはず
さて今度は iPhone 11 でなにしてあそぶかねー