2019 10/30 に発売された Air Pods Pro。
BOSE 使いの自分が、Air Pods Pro を使った感想でも書いてみるよ!
ちなみに、Air Pods Pro を使う前は、ずっと BOSE のイヤホンでした。直前に使っていたのは、QC30 です。

Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
- 出版社/メーカー: BOSE(ボーズ)
- 発売日: 2016/10/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ノイズキャンセリングすごい
ノイズキャンセリングの効果がすごくて、周りの雑音をかなり消してくれます。
BOSE のノイズキャンセリング性能も良いですが、それに匹敵するレベルで雑音をけしてくれます。
外で使うときは、ちゃんと周りをみて行動しましょう(音の情報が遮断されるので、それなりに危険)
音質はやっぱりイマイチ
BOSE を使い慣れているので、やっぱり低音が物足りない印象。
イコライザーで低音を上げていますが、それでも物足りない。音質を期待して買うイヤホンではないですね。
ただ、外で使っているときって、音の解像度だったり定位を気にして聞くようなことはほとんどないので、正直気にならないっちゃ気にならない。
iPhone との連携はサイコー
Air Pods 系のメリットは、やはり iPhone などの Apple 製品との連携力でしょうか。
Air Pods を本体から出したときに電源の On/Off をしてくれるのは想像以上に便利でした。また、片耳からイヤホンを取ったときに音楽が自動で止まるのも控えめに言ってめちゃくちゃよい。
電車内でも接続がほとんど切れない
BOSE も接続がめったに切れないですが、Air Pods Pro もめったに切れません。電車内は混戦しまくりますが、やはり接続が切れないのは素晴らしいです。
線が無いことがめちゃくちゃ快適
QC30 は首のバンドがあり、そこから線が伸びています。結構これが厄介で、これから着込む冬になっていくと、「どっちが上だっけ?どうやったら服やカバンと絡まない?」と考えることが多くなってきます。
それを考えずにイヤホンの取り外しや服を着たり脱いだりすることは想像以上に快適でした。
結論
音質 : QC30 >> Air Pods Pro
ノイズキャンセリング : QC30 ≒ Air Pods Pro
iPhone との連携力 : Air Pods Pro >>> QC30
装着時の快適さ : Air Pods Pro > QC30
音質性能に見合った価格 : QC30 > Air Pods Pro
ざっくりこんな感じですかね。
どっちもいいイヤホンだよ!ノイズキャンセリングまだ使ったこと無いひとは、ぜひともこの2つのイヤホンをおすすめします。